当事務所からのお役立ち情報
-
2023.9.8遺言・相続相続放棄期限の3ヶ月が経過してしまったらどうなる?
被相続人が遺した財産は、放棄することが可能です。この手続きは「相続放棄」と呼ばれていますが、相続開始後(相続の開始を知った日から)3ヶ月以内に行う必要があります...
-
2023.8.24遺言・相続相続の放棄の2つの方法を解説|遺産分割協議書の書き方も紹介
亡くなった家族(被相続人)が遺した相続財産の中に、高額の借金がある場合はどのように対処すれば良いでしょうか。もしも、借金を相続したくない場合等には、プラス・マイ...
-
2023.8.7遺言・相続相続放棄できないケースとは?失敗しない手続きのポイントを解説
「相続放棄」とは、亡くなられたご家族(被相続人)が遺した財産の、一切を放棄することを意味します。預貯金や不動産などの財産はもちろん、借金などの債務についても放棄...
-
2023.7.19借金問題(債務整理)コロナ(ゼロゼロ融資)関連倒産は大幅増加傾向
東京都千代田区神田にあるアトラス総合法律事務所弁護士の原澤恭平です。 2023年になり企業倒産件数が増加しています。2023年6月には700件以上の倒産件数が...
-
2023.7.6遺言・相続死亡から10年後の相続放棄はどうなる?可能なケース・手続きの注意点等を解説
大切な家族が亡くなってから10年も経過してから「相続放棄」を行うことはできるのでしょうか。結論から言うと、一定の条件が整っている場合には死後10年を経過していて...
-
2023.6.16遺言・相続相続放棄の期限はいつまで?延長の手続き・過ぎてしまった場合の対処法を解説
相続とは、被相続人(亡くなられた方)の財産を、相続が開始された後に、相続人が引き継ぐことを意味します。被相続人が残した住まいや現金、有価証券や骨董類などプラスの...
-
2023.4.27遺言・相続相続手続の流れ及び注意点
東京都千代田区神田にあるアトラス総合法律事務所の多良雄一郎です。 相続手続においては安易に行ってはならない行為等の注意点が存在します。 被相続人が亡くなった...
-
2023.3.28遺言・相続遺産相続が発生しているのに何も言ってこない場合の対処法と注意点
相続は、被相続人が亡くなった日から始まります(相続開始日)。相続は親子間や兄弟姉妹間など近しい間柄で行われるものです。家族間の交流を絶っていなければ、看取ったり...
-
2023.3.7遺言・相続遺産相続でもめる原因・よくあるケースを解説|トラブル時は弁護士へ
大切な家族が亡くなり相続が開始されると、亡くなった家族(以下・被相続人)が遺した財産についてどのように相続するべきか、早急に検討する必要があります。 遺言書が...
-
2023.2.25遺言・相続遺留分侵害額請求権をわかりやすく解説|侵害額の計算・請求方法も
近年、相続の場面において、遺留分を主張する・される機会が増加しています。しかし、ご家族が亡くなり相続が開始された後に、初めて遺留分という考え方があることを知る人...
-
2023.1.27遺言・相続兄弟に遺留分がない理由と兄弟でも遺産がもらえる可能性がある方法
少子高齢化が加速し未婚率も高い日本において、従来は相続人になりにくかった兄弟姉妹の方が相続人となるケースが増加しています。亡くなった兄弟姉妹に配偶者や子もいない...
-
2022.12.28遺言・相続遺留分を請求されたら無視してはいけない!確認すべき事項を解説
大切な人が亡くなり相続することになったら、本来は家族が一丸となって相続財産を揉めずに分け合い、相続税納付などの手続きを円満に終えることが理想です。 しかし...